Menu ▼
目次一覧
トップページ

男が女性より数字に強い理由とは?


昔から言い古された言葉ですが、「男は頭でモノを考え、女は子宮で考える」ということに尽きます。

このことを言い換えれば、「男性は理性的にモノを考え」、「女性は本能的かつ感情的にモノを考える」ということです。



数字というのは、足し算、引き算、割り算、掛け算にしても、論理的にできており、宇宙の果てに行ったとしても、1+1は2になるのです。この法則は、原始時代であろうと、未来の世界であろうと、この答えが変わることはありません。

こういう論理的な法則については、男のほうが強いのです。


だから、男のほうが優秀であるなどとは、一切言えません。

それは男と女の役割が違うからです。

女性は反対に、男にはない愛情という素晴らしい本能を持っています。

女性は、子どもを産み育てる役割を持ち、赤ちゃんができると、自分のお乳から自然とミルクが出るような体の構造になっていますが、これらの仕組みは非常に動物的で本能的な営みであります。

ですが、この本能があるからこそ、子どもが立派に育ち、次の世代へ引き継ぐことができるのです。

これなどは男の理性や論理で考えて、できるようなものではありません。

偉そうに言っている男も女性から生まれているのです。

女性こそ偉大な存在なのです。

それでは、女性は数字に関してめっきり弱いのかと言えば、そんなことはありません。


男は、将来を考えるなどして、論理的に思考しますが、女性は大地にしっかりと根を下ろして日々の生活を担っています。

ですから、生活に密着したような金銭感覚は男より鋭いのです。

女性とスーパーで買い物をすると気がつくと思いますが、細かい数字に関しては、瞬時に判断できる早業を持っています。
「この大根は、あっちのスーパーで買ったほうが安い」「今日は、ポイントがつくので、そのポイントで買い物ができる」などなど。

とくに驚くのは、千円札しか持っていない場合、消費税が外税であっても、買い物一つひとつの金額を計算し、その合計に消費税を足して、千円丁度だといえるぐらいの計算の確かさがあります。

女性は、今の生活に関係してくることなら、冷静に判断する能力を持っています。

ただ将来的なことや実生活に関係ないことになると実感がわかないことから、男のほうが得意なのかもしれません。







生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
ことば・ことわざ・故事の語源
男性心理・女性心理
小悪魔女子の恋愛術
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる

Copyright (C)2015. 愛男と女の疑問を教えて? All rights reserved.